38才女性、当時20前半でアパレルから事務に転職で結果的には満足!
現在、30代後半の女性です。
20代前半に、当時大好きだったアパレルブランドのフランチャイズ契約をしている会社に正社員として採用されました。
学生のころにそのブランドを知って通うようになり、店員さんもとても感じの良い方ばかりで、買い物の用事がなくても、近くに行けば顔を出すくらい頻繁に通い、就職活動はそこ一本に絞って、採用にこぎつけました。
しかし、あんなにやりたくて仕方がなかった仕事だったのに、好きなだけでは上手くいきませんでした。
売上げが伸びなかったのです。
顧客は、とても私を慕ってお店に通ってくれる人もいたのですが、私と話をしたいだけのようで、なかなか、お客さんをその気(買う気)にさせらせなかったためです。
やはり、売上げが伸びなかれば、そこに居にくいのは当たり前で、2年弱ほどで転職しました。
会社のみんなに何ヶ月もかけて、辞めるのを引き止められたのは本当に以外でしたが。
。
転職は、全く違うジャンルの事務系の仕事にしました。
土日祝休みで、制服もあるので、さほど衣類にお金がかからないため、それまで、貯めたくても全く貯められなかった貯金を始められるようになり、また、アパレル時代は給料が安すぎで、実家を出ることは考えられませんでしたが、転職後は、収入が1.4倍くらいに増えたので、一人暮らしも可能になりました。
アパレル業から離れ、冷静に、客観的に自分を見てみたら、服は大好きだったけど、ファッションセンスも接客センスも自分にはなかったんだなぁ。
と思いました。
向いていないことは、好きなだけではどうにもならないんだな、と実感しました。
上記にも書きましたが、以外にも、先輩も上司も、みんなが退職を引き止めてくれたので、もしかしたら、販売のコツを掴むのが遅かっただけで、もう少し頑張っていれば、芽が出たのかも知れなかったな、と思うこともありますが、収入や、生活スタイルの変化等、総合的に見ると、転職したことに後悔はありません。
今でもそのブランドは好きなので、たまに買い物をして、楽しくやっています。